最新記事はこちらから!
- 2023.08.20ドイツの夏はお別れの季節
こんにちはtomomiです。 インスタグラムではドイツ生活でのささいな出来事や、日常で使うドイツ語をイラストと一緒に紹介しています。 肌寒かったドイツも最近また暑さを取り戻してきました。 ドイツの夏は…
- 2023.08.19黒い森のさくらんぼケーキ作りに挑戦!
ドイツで一番人気のケーキといえばシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森のさくらんぼケーキ)。大好きなこのケーキができるところを見てみたい!ということで、黒い森の入り口、バーデン・バーデンのケー…
- 2023.08.09【ドイツ語の言い回し】Stille Wasser sind…
顔立ちや話し方のせいか、日本にいると「サバサバしていて、はっきりモノを言う人」と思われがちな私です。面白いのは、ドイツではそう思われないことです。ドイツに住んでいた時、私の人柄について“Stille …
- 2023.07.24Rad am Ring 2023 ニュルブルクリンク24時間自転車レースに参加してきました
普段はマウンテンバイクをメインで乗っている私ですが、2023年は所属させてもらってる自転車チームが毎年出場している Rad am Ring ニュルブルクリンク24時間自転車レースに参加してきました。 …
- 2023.07.20子どもと行くドイツのスーパー
こんにちはtomomiです。 インスタグラムではドイツ生活でのささいな出来事や、日常で使うドイツ語をイラストと一緒に紹介しています。 ドイツにはREWE・EDEKA・Ald…
- 2023.07.20名古屋オクトーバーフェストに行ってきました!
こんにちは!日本に帰国中のライター坪井です。久しぶりの日本の酷暑にバテ気味ですが、ビールで水分と栄養を補給しつつ過ごしております。前回の日比谷に続き今回は名古屋で開催されたオクトーバーフェストをレポー…
- 2023.07.12『ドイツの女性はヒールを履かない -- 無理しない、ストレスから自由になる生き方』(自由国民社)発売
まいにち暑いですね。みなさん、お元気にしていますか? 今回は私の新刊『ドイツの女性はヒールを履かない -- 無理しない、ストレスから自由になる生き方』をご紹介します。 7月…
- 2023.07.04『ドイツの働き方、日本の働き方』
今回のテーマは『ドイツの働き方、日本の働き方』です。 お話を伺ったのは現在ベルリンの税理士事務所で働きながら音楽活動をされている米津功司さんです。 日本でもサラリーマンと音楽活動の二足のわらじを履いて…
- 2023.06.21夏のドイツで自転車に乗るときの注意点等5つ
ドイツの夏到来!自転車のシーズンです 6月に入ってドイツも暑くなってきました。 私が大好きなマウンテンバイクのリフト付きコースも開放されて、ロードバイクの方は様々なイベントが開催されています。 前に冬…
- 2023.06.14【ドイツ語の言い回し】Lieber ein Ende mit Schrecken als...
日本とドイツの狭間で育ったため、大人になった今も、日本とドイツを比べながら、あれこれ言うことが好きです。 ドイツ語も日本語も好きですが、たまに「あ、この言い回しはドイツ語にしかないな」「…