最新記事はこちらから!
- 2021.12.24ゲーテ街道の美味しい旅⑥ゲーテが眠る世界遺産の町ワイマール
ゲーテ街道8都市を西から東へ訪ねるグルメ旅。ゲーテが人生の大半を過ごしたワイマールへやってきました。「古典主義の都」「バウハウス関連」と世界遺産を2つも有する見所満載の町。ゲーテの邸宅のそばには足繁く…
- 2021.12.23Vol.12 ”サステナブルライフ”とは?
こんにちは!2021年も、早いことにもう終わってしまいますね。 2021年、1番印象に残っていることは、やはり半年以上も長く続いたロックダウン生活です。今もなお続く、コロナの影響。いつ終…
- 2021.12.17ドレスデン名物「世界で一番美しい牛乳屋さん」のシュトレンとは?
日本でも段々と人気が出てきている、アドベントシーズンの心温まるお菓子、Stollen(シュトーレン) もちろん、ドイツのパン屋さん、ケーキ屋さん、スーパーとまで、至る所で販売されています…
- 2021.12.17【今週のドイツ語】aus der Luft gegriffen
aus der Luft gegriffen アウス デア ルフト ゲグリッフェン 晴れ渡った空を見上げると、なんとも開放的な気分になりませんか? 空は広く、自由で、遮るものは何もなく……
- 2021.12.10【今週のドイツ語】über den Berg sein
über den Berg sein ユーバー デン ベルク ザイン 12月もそろそろ中旬に入りますが、今週末あたり日本ではお天気に恵まれるところが多いようで、まだ紅葉を愛でながら山歩き…
- 2021.12.08コロナ禍でも露わに 日本とドイツの謝罪文化の違い
昨年の春にコロナ禍になってから、約1年半。ドイツも日本もコロナ禍が始まったばかりの頃は感染症対策が「手探り状態」でした。当時は私も「得体のしれないウイルス」を前にものすごい恐怖を感じました。 コロナ禍…
- 2021.12.03【今週のドイツ語】durch dick und dünn
durch dick und dünn ドゥルヒ ディック ウント デュン いよいよ今年も残すところ1カ月となりました。今日は日本では「妻の日」とのこと。 師走の3日に、日頃お世話になっている妻に今年…
- 2021.12.03【第3回】留学での失敗エピソード
こんにちは。学生ライターのRitsuko です。 寒くなってきましたね。私の住む地域はすっかり冬で、もうこたつを出しました。 今回は、留学や滞在をお考えの皆さんへ、私の留学での失敗エピソ…
- 2021.11.30フランケンのローマ、バンベルク
今年もまた終わりが近づき始めました。 街並みはクリスマスカラーに染まり、さまざまなお店にもクリスマスグッズが並び始める季節です。先週末は第1アドベントでした。 ドイツではアドベントクランツ(Adven…
- 2021.11.30Vol.11 空になった瓶は捨てずに 保存容器にしよう!
こんにちは! みなさんはお料理するときに、1度に多く作って、きっと作り置きをするかと思います。その作り置きを保存している容器は、何を使っていますか? きっとプラスチックのタッパーが一般的…