最新記事はこちらから!
- 2021.09.03【今週のドイツ語】man muss auch gönnen können
man muss auch gönnen können マン ムス アオホ ゲンネン ケンネン 今週のドイツ語は、レーペル大使が一番好きなドイツ語慣用句をご紹介します。 Mer muss och jü…
- 2021.09.02風邪で休んでも有給休暇は減りません!ドイツの会社の病欠事情
皆さん、こんにちは! ドイツ・ワークスタイル研究室の高橋です。 ドイツに行ったことのある皆さんに質問です。 「ドイツで一番のカルチャー・ショックは何でしたか?」 ―ビールが…
- 2021.08.31Vol.8 ゴミ袋は、ゴミを利用すればいいじゃない。
ベルリンはもう涼しくなり、秋のような陽気です。短い夏が終わってしまったようです。。 今年の夏は、初めての一人暮らしで契約やら何やらでバタバタしていた気がします。 でも湖にもいけたし、前々から気になって…
- 2021.08.31世界一がある小さな街、ウルム
ドイツ南部バーデン・ヴュルテンベルク州とバイエルン州の境界に位置し、ドナウ川が流れるウルム(Ulm)という街に行ってきました。 フランクフルトからはシュトゥットガルト乗り換えでローカル電車を乗り継いて…
- 2021.08.27【今週のドイツ語】Körner ziehen
Körner ziehen ケルナー ツィーエン いよいよパラリンピックが開幕しました!またまたアスリートたちの活躍から目が離せない毎日になりそうです。今回は、そんな選手たちを応援しながらつい口をつい…
- 2021.08.26ドイツで医療機関を受診!知っておくと安心な日本とドイツの違い
皆さん、こんにちは。 ドイツのデュッセルドルフで駐在妻として生活していたデュッセルママこまちです。 夫の海外赴任でドイツ語ゼロの状態で突然はじまったドイツ生活。 ドイツに来た当初は、ドイツ生活に慣れる…
- 2021.08.20【今週のドイツ語】es juckt jemandem in den Fingern
es juckt jemandem (jemanden) in den Fingern エス ユックト イェーマンデム(イェーマンデン) イン デン フィンガーン 夏の夜、プーンと耳元で音がすると、も…
- 2021.08.13【今週のドイツ語】Etwas mit links machen
Etwas mit links machen エトヴァス ミット リンクス マッヘン 突然ですが、あなたは右利きですか?左利きですか? 人には生まれ持った利き手があって、左利きの人の割合は大体全体の1…
- 2021.08.11ニッポンとドイツ 「食事のマナー」Part2
前回に続いて今回もまた「食事のマナー」についてです。 日本とドイツの「おもてなし」について思い出すのは、かつてミュンヘンに住んでいた日本人女性が話していたこと。女性の夫も日本人で、夫婦ともどもミュンヘ…
- 2021.08.07【今週のドイツ語】sich durchboxen
sich durchboxen ズィッヒ・ドゥルヒボクセン 人生にはいろいろな困難が付きまといます。いつも順調に進むとは限らず、時には力を振り絞って乗り越えていかなければならないことも。そんな状況を表…