最新記事はこちらから!
- 2021.10.22【今週のドイツ語】keinen blassen Schimmer haben
keinen blassen Schimmer haben カイネン ブラッセン シンマー ハーベン 朝晩冷え込むことが多くなり、そろそろ本格的な秋の到来のようです。日の出の時刻も遅くなって、夏と比…
- 2021.10.15【今週のドイツ語】Etwas auf die hohe Kante legen
Etwas auf die hohe Kante legen エトヴァス アウフ ディー ホーエ カンテ レーゲン 人間、生きていくためにはお金が必要です。最低限の生活に必要な衣食住…
- 2021.10.13日本では話しやすいけれど、ドイツでは話しにくいこと
ドイツと日本を比べながら、色々と「あんなところが違う、こんなところが違う」と違いを見つけることを楽しみにしているワタクシですが、 こう見えて「違い」が目についても、なかなか発信するのが難…
- 2021.10.08【今週のドイツ語】Friede, Freude, Eierkuchen
Friede, Freude, Eierkuchen フリーデ、フロイデ、アイヤークーヘン 卵を使ったお菓子はいろいろありますが、卵と粉と牛乳で作るパンケーキ、ドイツでもおやつや軽食とし…
- 2021.10.03子どもと楽しむビール 〜ビール大国ならではの発想?!?!?
こんにちは!! シュトゥットガルト近郊でやんちゃ男子2人を追いかけ回している ふくいWUみらい です。 「子どもと楽しむビール」というと、まるで一緒に飲むかのように聞こえますか?だとした…
- 2021.10.01【今週のドイツ語】sich totlachen
sich totlachen ズィッヒ トートラッヘン 世界はいろいろな心配事であふれていますが、せめて1年のうちでこの1日だけは、黄色いスマイルマークのようにみんなで笑い合い、相手…
- 2021.09.30Vol.9 洗剤は自分の手作りに、少しずつ変えていこう!
こんにちは!突然ですが私はとても敏感肌で、化学物質に触れると肌が痒くなってしまします。 そのこともあり、洗濯洗剤をはじめ、様々な掃除洗剤を手作りに切り替えていっています。 環境先進国ドイ…
- 2021.09.30知っておきたいドイツの食用かぼちゃの見分け方と簡単おすすめレシピ
皆さん、こんにちは。 ドイツのデュッセルドルフで駐在妻として生活していたデュッセルママこまちです。 夫の海外赴任でドイツ語ゼロの状態で突然はじまったドイツ生活。 ドイツに来た当初は、ドイツ生活に慣れる…
- 2021.09.29ゲーテ街道の美味しい旅③バロックの町フルダ
ゲーテ街道8都市を西から東へ訪ねるグルメ旅。第3回目はゲーテが旅の途中でよく立ち寄ったバロックの町フルダ。名物パンやソーセージ、グルメレストランのゲーテメニューなど美味しいものを食べ歩きました。 **…
- 2021.09.28【第2回目学生インタビュー】大学生の外国語学習について
こんにちは!学生ライターのRitsukoです。今回のブログは、前回に引き続きインタビュー記事になっています。 最近の個人的な関心事は「社会言語学」です。春学期に履修した社会言語学の授業を…