ドイツ情報満載 - YOUNG GERMANY by ドイツ大使館

ホーリー・シット・ショッピング (Holy Shit Shopping)

ホーリー・シット・ショッピング (Holy Shit Shopping)

ホーリー・シット・ショッピング (Holy Shit Shopping)

デザイン・ポップアップ・ストア・クリスマスマーケット

 

今回の記事では、ドイツで開催された、特別なデザインクリスマスマーケットについて、書いてみたいと思います。そのマーケットは、“ホーリー・シット・ショッピング”と呼ばれるマーケットツアーです。

このマーケットは、クリスマス前の時期の4週間にわたって、ドイツの4都市で開催されています。今年は、11月26日のケルンから始まり、翌週はベルリン(12月3日、4日)、その後は、シュツットガルト(12月10日、11日)、そして、クリスマス前の最後の週末は、ハンブルグ(12月17日、18日)です。

写真1 ポスター

写真1 ポスター



ホーリー・シット・ショッピング・クリスマスマーケットは、12年前の2004年に2人の創設者、ウルリケ・カビル(Ulrike Kabyl)と、ハリエット・ウドロイ(Harriet Udroiu)によって、初めてベルリンでのみ、開催されました。その年は、50人のデザイナーたちが参加しました。そして1年後には、出展者も訪問者も2倍に膨れあがったのです。2006年には、ハンブルグが追加され、さらに1年後には、シュツットガルト、2008年にケルンが追加されました。

写真2 場所‐アルテスクラフトワーク(古いエネルギープラント) ベルリンにて

写真2 場所‐アルテスクラフトワーク(古いエネルギープラント) ベルリンにて



写真3 場所‐メッセホール地下1階(フェアホール地下1階) ハンブルグにて

写真3 場所‐メッセホール地下1階(フェアホール地下1階) ハンブルグにて



写真4 天井からの景色

写真4 天井からの景色



マーケットの規模は大きくなりましたが、幸いにも、誰1人として品質を損うことなく成長しました。ケルンでは、2,700平方メートルのスペースに140人、シュツットガルトでは、3,000平方メートルのスペースに170人のデザイナーと出展者がありました。また、ハンブルグでは、総スペース7,000平方メートルに300人、さらにベルリンでは、総スペース8,000平方メートルに340人もの参加者があり、彼らのおもしろく、素晴らしい作品たちでマーケットは賑わいました。訪問者の数も増え、今年はたった2日で、18,000人もの人がベルリンマーケットを訪れました。友達や、親戚、自分のために一風変わったクリスマスプレゼントを買ったり、おいしい食べ物を食べたり、HSSラウンジでDJの音楽を聴いたり、また、バーで温ワインを飲んだりして、マーケットのいい雰囲気を楽しみます。

写真5 DJ‐ダニエル・ウォン

写真5 DJ‐ダニエル・ウォン



写真6 クラフトワーク ベルリン‐ラウンジにて

写真6 クラフトワーク ベルリン‐ラウンジにて



マーケット内は、ファッション、ジュエリー、家具、プロダクトデザイン、そして、美術品や写真、本や紙などに分類された、さまざまな作品があり、訪れた人すべての人達が、何かしら気に入ったものを探せるでしょう。また、2013年から、食べ物、珍味の分野がリストに追加され、オーガニックティー、手作りのチョコレート、リキュール、さらには自宅用のビール醸造セットを、楽しめるようになりました。これだけあれば、何も買わずに家に帰るなんて、できないのではないでしょうか?

写真7  フィム 子供用の車

写真7  フィム 子供用の車



写真8  イウミ 木製ランプシェード

写真8  イウミ 木製ランプシェード



写真9 フォルムス‐木製ポストカード

写真9 フォルムス‐木製ポストカード



写真10 マティアス フロブース‐セラミック

写真10 マティアス フロブース‐セラミック



写真11 レイタン‐ブレスレット

写真11 レイタン‐ブレスレット



写真12 セリグラフィカ‐印刷画

写真12 セリグラフィカ‐印刷画



写真13 フロリアン・ヴァイス‐絵画

写真13 フロリアン・ヴァイス‐絵画



写真14 マウレフォール2.0‐アクセサリー

写真14 マウレフォール2.0‐アクセサリー



主にドイツの出展者たちで始まったこのマーケットは、毎年、年を追うごとに国際的になっていき、国際色豊かなマーケットになりました。多くの関心のある人たちに向けて、作品を提供するために、ドイツ以外の国から、多数の参加者たちが、毎年マーケットに申し込みをしています。

次の年は、どんな新しいものがでてくるのか、誰もが皆、好奇心でいっぱいかもしれません。大事な人達や、自分用にも、お気に入りの1点を見つけるため、来年もまた、マーケットに足を運んでみる価値はきっとあるはずです。

写真15 フレアショッピング

写真15 フレアショッピング



読者の皆様が素敵なクリスマスを過ごし、健康で幸先のよい2017年(平成29年)、酉年のスタートをきれることを願っております。日本のどこかのクリスマスマーケットで、温ワインを楽しめるといいですね!

また来年お会いしましょう。

トルステン・ヒューレン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Merken

Merken

Torsten Hüren

トルステン・ヒューレン(Torsten Hüren)ドイツデザインと日本市場を専門とするプロダクトデザイナー。6歳で柔道を始め、日本に興味を持つ。2005年、愛知万博のドイツパビリオンでドイツ文化を紹介し、日本におけるドイツのイメージを身をもって体験。ベルリン及びポツダムでの大学在学中、独日青少年協会の交換留学プログラムに参加するなど日本を8回訪問。その成果である論文『日本市場におけるドイツデザイン』でディプロマを取得。ベルリンの国際的デザインフェスティバル『DESIGNMAI』(現在のDMYフェスティバルの前身)の共同企画者。その経歴から、ドイツの最新デザインシーンに詳しく、また新進気鋭のデザイナーと幅広い親交がある。現在は日本とドイツのデザインを専門としたアドバイザーおよびライターとして活躍。昨年、日本にドイツのプロダクトデザイン専門オンラインショップ、ヒューレン・ベルリン(www.hueren-berlin.jp)を開店。ドイツデザインのショウルームとして、また総合情報ポータルとして、日々最新事情を発信している。 Torsten Hüren, Produktdesigner, der sich auf deutsches Design und japanischen Markt spezialisiert hat. Durch das Judo Training was er im Alter von 6.Jahren begann, entwickelte sich früh seine Liebe und Interesse zu Japan. Im Jahr 2005 arbeitete er im deutschen Pavillon auf der AICHI EXPO in Japan, stellte dort Deutschland vor und erfuhr das Image vom Deutschland in Japan/bei Japanern. Bereits während des Studiums in Berlin/Potsdam bereiste er Japan 8-mal, z.B. beim Studentenaustausch vom DJJG. Nach umfangreichen Recherchen fasste er dann sein Wissen zusammen und schrieb eine theoretisch/wissenschaftl. Arbeit über „deutsche Design auf dem japanischen Markt“, womit er dann sein Diplom erwarb. Er organisierte auch das internationale Designfestival „DESIGNMAI“ in Berlin mit(das heutige DMY Festival) und hat daher einen sehr guten Einblick in die deutsche Designszene und konnte gute und enge Freundschaften mit bekannten sowie jungen „upcoming“ Designern schließen. Heute ist er als für deutsches Design und japanischen Markt spezialisierter Berater sowie Autor tätig. Letztes Jahr eröffnete er das Online Fachgeschäft für deutsches Produktdesign „hueren-berlin“ (www.hueren-berlin.jp) in Japan, was sowohl Showroom und Informationsplattform als auch Shop für deutsches Designprodukte.

Blog : http://www.hueren-berlin.jp/

Torsten Hüren