ドイツ情報満載 - YOUNG GERMANY by ドイツ大使館

Kaffeeform

Kaffeeform

デザインファンの皆様、こんにちは。

今回は、元気が出て、目が覚めるような刺激的なテーマ(コーヒーのことです!)で、記事を書こうと思います。

(写真1 コーヒーの抽出かす)

(写真1 コーヒーの抽出かす)



コーヒー。ドイツは現在世界で有名なコーヒー消費大国ではありませんし、このレポートを書いた後もその事実が変わることはないでしょう。でも、ドイツ人はコーヒーをたくさん飲むのです。そのため、かなりのコーヒー抽出かすが出ます。この「抽出かす」がこの後いったいどうなるのか、また何かに再利用することはできないのか、皆さんは考えたことがありますか。

(写真2 創設者のジュリアン・レヒナー)

(写真2 創設者のジュリアン・レヒナー)



ベルリンの新コーヒー会社カフェフォルムの創設者、ジュリアン・レヒナーが、北イタリアでデザインの勉強をしていた最中に、このことが大変気になりました。そしてどのように、この再生可能な未使用廃棄物をリサイクルし、有益な原材料にするのかを考えました。また、それを実現しビジネスとして良い結果を出すために、ジュリアンは専門家や科学者の協力を得ながら研究を重ねました。

開発から3年、ようやく原材料が出来上がりました。

(写真3 完成品)

(写真3 完成品)



(写真4 原材料の隣にある完成品)

(写真4 原材料の隣にある完成品)



(写真5 コーヒー豆のような包装)

(写真5 コーヒー豆のような包装)



(写真6 ドリップコーヒーにも使えるサイズ

(写真6 ドリップコーヒーにも使えるサイズ



(写真7 エスプレッソ用カップ)

(写真7 エスプレッソ用カップ)



ジュリアンはコーヒーカップを丈夫にするため、リサイクルされた植物性バイオポリマーと木材の混合物を粘着剤に加えました。そしてカップを食洗器に適したものにして、日常使用に耐えられるようにしました。ベルリンに戻ってからは、地元の飲食店とネットワークを結成し、コーヒー抽出かすを数週間にわたって収集しました。提供された抽出かすは、広げて乾燥させ、大きな袋に梱包されます。

(写真8 製造前)

(写真8 製造前)



最初に開発されたエスプレッソ用カップは2015年に発売されました。

6杯分のエスプレッソに使ったコーヒーが、1つのコーヒーカップに生まれ変わります。

ジュリアンはビジネス展開のために、ベルリンの有名デザイナーの他に、障がい者のための作業所モザイク - ベルリンと共に仕事をしています。今ではカプチーノ用カップも追加して生産されています。

(写真9 新発売のカプチーノ用カップ)

(写真9 新発売のカプチーノ用カップ)



(写真10 発売中の2種類のカップ)

(写真10 発売中の2種類のカップ)



ベルリンの20カ所のカフェやお店でカップを購入することができ、時にはこのカップで熱いコーヒーが提供されることもあります。また、カフェフォルムは早期に外国での販売代理店のネットワークを確立しました。今では日本でもこのコーヒーカップを買うことができます。これから先、さらに多くの製品が販売されると思いますので、「コーヒー抽出かす」が次は何に変身するのか、楽しみにしていましょう。

 

リンク:

https://www.kaffeeform.com/

 

 

 

Merken

Merken

Merken

Torsten Hüren

トルステン・ヒューレン(Torsten Hüren)ドイツデザインと日本市場を専門とするプロダクトデザイナー。6歳で柔道を始め、日本に興味を持つ。2005年、愛知万博のドイツパビリオンでドイツ文化を紹介し、日本におけるドイツのイメージを身をもって体験。ベルリン及びポツダムでの大学在学中、独日青少年協会の交換留学プログラムに参加するなど日本を8回訪問。その成果である論文『日本市場におけるドイツデザイン』でディプロマを取得。ベルリンの国際的デザインフェスティバル『DESIGNMAI』(現在のDMYフェスティバルの前身)の共同企画者。その経歴から、ドイツの最新デザインシーンに詳しく、また新進気鋭のデザイナーと幅広い親交がある。現在は日本とドイツのデザインを専門としたアドバイザーおよびライターとして活躍。昨年、日本にドイツのプロダクトデザイン専門オンラインショップ、ヒューレン・ベルリン(www.hueren-berlin.jp)を開店。ドイツデザインのショウルームとして、また総合情報ポータルとして、日々最新事情を発信している。 Torsten Hüren, Produktdesigner, der sich auf deutsches Design und japanischen Markt spezialisiert hat. Durch das Judo Training was er im Alter von 6.Jahren begann, entwickelte sich früh seine Liebe und Interesse zu Japan. Im Jahr 2005 arbeitete er im deutschen Pavillon auf der AICHI EXPO in Japan, stellte dort Deutschland vor und erfuhr das Image vom Deutschland in Japan/bei Japanern. Bereits während des Studiums in Berlin/Potsdam bereiste er Japan 8-mal, z.B. beim Studentenaustausch vom DJJG. Nach umfangreichen Recherchen fasste er dann sein Wissen zusammen und schrieb eine theoretisch/wissenschaftl. Arbeit über „deutsche Design auf dem japanischen Markt“, womit er dann sein Diplom erwarb. Er organisierte auch das internationale Designfestival „DESIGNMAI“ in Berlin mit(das heutige DMY Festival) und hat daher einen sehr guten Einblick in die deutsche Designszene und konnte gute und enge Freundschaften mit bekannten sowie jungen „upcoming“ Designern schließen. Heute ist er als für deutsches Design und japanischen Markt spezialisierter Berater sowie Autor tätig. Letztes Jahr eröffnete er das Online Fachgeschäft für deutsches Produktdesign „hueren-berlin“ (www.hueren-berlin.jp) in Japan, was sowohl Showroom und Informationsplattform als auch Shop für deutsches Designprodukte.

Blog : http://www.hueren-berlin.jp/

Torsten Hüren