【今週のドイツ語】Ohrwurm

Ohrwurm
(オーアヴルム)。
直訳すると耳ミミズ。
Ohrは耳
Wurmはミミズや、昆虫の幼虫などの芋虫のこと。
Ohrwurm
(オーアヴルム)。
直訳すると耳ミミズ。
Ohrは耳
Wurmはミミズや、昆虫の幼虫などの芋虫のこと。
みみみみず。
意味が分かりますか?
これは、頭にこびりついて離れない音楽のこと。
例えば、「ドン・◯ホーテ」に行った後、しばらくあのテーマソングが頭から離れなくなったことありませんか?
そういう曲をOhrwurmと言います。
この単語は、そのままearwormとして英語にもなりました。
耳道の中へミミズが這って来て、そこに留まって、居座って出てこないイメージから生まれた言葉だそう。
なんとなく、想像するとぞわっとするような・・・
2016.12.09 ©ドイツ大使館
大使館スタッフ
ドイツ大使館 広報部の職員による投稿です。 こちらもよろしく! Twitter: @GermanyinJapan Facebook: @GermanyInJapan Website: ドイツ大使館 今週のドイツ語が本になりました!→「ドイツのことば図鑑」
著者一覧