ドイツの食といえばソーセージとビールがあまりにも有名。たしかにどちらも唸るほど美味しいのですが、ドイツにはまだまだ知られざる美味しいものがたくさんあります。このブログでは、ドイツの美味を探求し広めるという使命感に燃える食いしん坊ライターが、『美味しいドイツを伝え隊(伝えたい!)』として各地の名物料理や食文化、最新トレンドまで、ドイツのリアルなグルメ事情をお届けしていきます。
- 2021.04.012021年春がきた!イースターのおやつ
春の訪れとともにやってきたイースターシーズン。今年はロックダウンが延長され大規模なイベントはできないものの、街はうさぎと卵のデコレーションで彩られ明るい雰囲気です。2021年春のドイツの街角から、イー…
- 2021.03.24紅茶にはキャンディス!世界一紅茶を飲む北ドイツの地域とは?
ドイツ北部、北海沿岸の東フリースラントは、紅茶の消費量世界一ともいわれる地域。この地に根付くユニークな紅茶文化とは?キャンディス(氷砂糖)とクリームを使ったおいしく楽しい作法をお伝えします。 ****…
- 2021.02.25カーニバルはドーナツも仮装する!?コスプレ仕様のベルリーナー
ドイツの冬の風物詩、カーニバルの季節も終了。今年は盛大なイベントは中止となったものの、お祭りに欠かせないあのドーナツは健在でした!カラフルに仮装したベルリーナーや揚げ菓子のレポートをお届けします。 *…
- 2021.02.10実は「チョコレート大国」なドイツのバレンタインスイーツ
ドイツはチョコレートの生産量・消費量ともに世界トップレベルのチョコレート大国で種類も様々。日本とはちょっと異なるバレンタイン事情や人気のチョコレート、ユニークなバレンタインスイーツをお届けします。 *…
- 2021.01.13魚は生よりスモーク!?種類豊富でおいしいドイツの燻製魚
ドイツでは鮮魚の選択肢は限られてしまうもののスモークした魚は種類豊富。魚好きな日本人としては積極的にトライしていきたい。今回はドイツの燻製魚事情をお伝えします。 ******* あけましておめでとうご…
- 2020.12.19レシピ本出版記念★クリスマス市の人気グルメを作ろう!【レシピと動画あり】
クリスマス市がないのならおうちで楽しもう!と企画したアドヴェント特集。今回のテーマはクリスマスの屋台グルメ。著書『在欧手抜き料理帖』出版を記念して、人気メニュー「きのこ炒め」のレシピを公開します! *…
- 2020.12.09クリスマス菓子でアドヴェントを楽しもう! 【動画あり】
クリスマス市がないのならおうちで楽しもう!と開催したアドヴェント会。第2アドヴェントのテーマはクリスマス菓子。シュトレンやバウムクーヘンなどドイツ伝統のスイーツでアドヴェントのお茶会を楽しみましょう!…
- 2020.11.28自家製グリューワインを作ろう!【レシピと動画あり】
ドイツの冬の風物詩グリューワインは、クリスマスマーケットに欠かせない飲み物。今年はほとんど中止になってしまいましたが、おうちで楽しみましょう。簡単でおいしいレシピをご紹介します。 **********…
- 2020.10.27秋の新ワインと一緒に楽しみたい「玉ねぎケーキ」【レシピと動画あり】
秋限定の発酵途中のワイン「フェーダーヴァイサー」のおいしい相棒といえば「ツヴィーベルクーヘン」(オニオンケーキ)。玉ねぎのうまみがぎゅっと詰まったタルトを作って秋を楽しみましょう! 「フェーダーヴァイ…
- 2020.09.30おうちでオクトーバーフェストを楽しもう!【動画あり】
世界最大級のビール祭り、ミュンヘンのオクトーバーフェスト。本来なら今まさに盛り上がっているはずなのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大のため中止になってしまいました。 ミュンヘンを中心としたバイエ…