ドイツで育ったせいか、大人になって日本に来てからも常に「ドイツでは・・・ドイツでは・・・」を連発してしまう私。でも、このサイトではそんな「出羽の守」を堂々とやっていきたいと思います(笑)ドイツでの日常生活、日本での日常生活を体験した中での葛藤や喜び、発見したこと、感じたことを書いていきますので、皆様にお付き合いいただけると嬉しいです。皆様どうぞよろしくお願い致します。
- 2018.10.10【読書の秋】JAPAN - FETTNÄPFCHENFÜHRER
先日ドイツへ行った時、本屋さんHugendubelに行ってきました。レジに並んでいたら、近くの本棚のJAPANの文字が目に入りました。 観光関係の棚だったので、日本のお寺や観光名所を紹介する本かな?と…
- 2018.09.12人前で寝るのはアリ?ナシ?日独の感覚の違い【睡眠の秋】
テニスの大坂なおみ選手、全米オープンで大活躍でしたね。大坂選手の能力に驚かされるとともに、優勝後のインタビューには“ほのぼの”しました。何が“ほのぼの”したかって、大坂選手の「抹茶アイスが食べたい」発…
- 2018.08.08Hitzefreiという「のんき」な制度
「まいにち暑いですね」・・・というのが口癖になってしまっている毎度のニッポンの夏ですが、それにしても今年の夏の猛暑はすごかったですね。 豪雨や台風も悲惨ですが、連日40度または40度に近い暑さが続き、…
- 2018.07.11日本の挨拶、ドイツの挨拶
日本に住んで早いもので(?)もう20年になりますが、 仕事をしていく中で「日本人とドイツ人って『挨拶』がだいぶ違うよなあ」と感じる場面がたびたびあります。 特にオフィスなん…
- 2018.06.13「自分が食べる肉は、自分で持参!」
先日、日本のテレビ番組を見ていたら、 アメリカ本場のBBQの肉の焼き方が紹介されていて、 「あ~、いまBBQの季節だよな~、BBQやりたいな~」なんて思いました。 &nbs…
- 2018.05.09世界に通用する「笑い」
みなさんゴールデンウイークは楽しめましたか?私のほうは特に遠出せず家におりましたが、趣味の散歩以外は、家でいろんなコントの動画を見たりして過ごしておりました(笑)一日が始まるときに眠かったりボーっとし…
- 2018.04.11「笑い」が通用しないとき
せっかく発した冗談に、笑っているのは自分だけで、周りはシーンとなってしまった。---そんな経験はありませんか? まあダジャレがたいして面白くなかったり、冗談が「滑る」ことは、同じ言葉を話…
- 2018.03.14日本人は人前で感情を見せない!?
ドイツでは「日本人は感情をあまり見せない」と言われています。 確かにヨーロッパと比べると、日本人は公の場で喜怒哀楽をあまり見せない印象です。 もちろん「笑顔」はあるのですけど、その笑顔に関しても、ビジ…
- 2018.02.14ドイツのちょっとコミカルな「婚活体験記」
バレンタインデーということで(?)今回はドイツの恋愛にまつわる本をご紹介したいと思います。 ジャーナリストでキャスターのSusanne Fröhlich氏が作家のConstanze Kleisとともに…
- 2018.01.10「#日本でブラックフエイス止めて」
年末にニッポンのある番組が「顔を黒く塗りたくったお笑い芸人」をテレビで放送し、これが黒人を馬鹿にする「#ブラックフェイス」だとして各方面で批難を浴びています。 最初に声を上げたのはBaye McNei…