ドイツ情報満載 - YOUNG GERMANY by ドイツ大使館

#Author : 大使館スタッフ

大使館スタッフ

ドイツ大使館 広報部の職員による投稿です。

こちらもよろしく!
Twitter: @GermanyinJapan
Facebook: @GermanyInJapan
Website: ドイツ大使館
今週のドイツ語が本になりました!→「ドイツのことば図鑑

大使館スタッフ

2020.01.17【今週のドイツ語】Tapetenwechsel

(der) Tapetenwechsel タペーテンヴェクセル   Tapete は壁紙 Wechsel は交換、取替、交代、変化 と言う意味で、直訳は「壁紙の交換」、「壁紙の張替え」です。…

2020.01.10【今週のドイツ語】der innere Schweinehund

あけましておめでとうございます。 本年も「今週のドイツ語」をよろしくお願いいたします。 今日紹介するのはこの時期にピッタリ?の表現。 der innere Schweinehund デア インネレ シ…

2020.01.03【今週のドイツ語】Schnee von gestern

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。   2020年最初の今週のドイツ語は   Schnee von gestern シュネー フォン ゲスターン &…

2019.12.27【今週のドイツ語】Glücksbringer

いよいよ今年最後の「今週のドイツ語」です。 今日は新年を迎えるにあたって縁起の良い言葉(もの)をご紹介します。   Glücksbringer グリュックスブリンガー   Glüc…

2019.12.20【今週のドイツ語】Baumschule

先日大使館のツイッターで次のようなデータをご紹介しました。 【今週の数字】ドイツのクリスマスになくてはならいのは、そう、クリスマスツリーです。ある統計によれば家族構成が3人以上の一般家庭の8割がクリス…

2019.12.20ドイツのクリスマス

ドイツのクリスマスシーズンは第1アドヴェントから始まります。 12月25日のクリスマス当日までの4週間を Advent アドヴェント(待降節)と言い、クリスマスを祝うドイツの多くの人々にとっては一年で…

2019.12.13【今週のドイツ語】Schaulästige

昨日、毎年恒例となっている今年の漢字が発表されました。 今年は令和の「令」の字。多くの方が納得の1字だったでしょうか(?)。   ドイツでも、毎年同じようなことが行われていて、Wort de…

2019.12.06【今週のドイツ語】sich pudelwohl fühlen

今日紹介するのは sich pudelwohl fühlen ズィッヒ プーデルヴォール フューレン   sich fühlen は 〜と感じる、思う wohl はそれだけだといろいろな意味…

2019.11.22【今週のドイツ語】Schulterschluss

昨日からマース外務大臣が来日しています。 G20愛知・名古屋外務大臣会合および軍縮・不拡散イニシアティブ(NPDI)外相会合に出席します。 そこで今日紹介するのは Schulterschluss  シ…

2019.11.15【今週のドイツ語】mucksmäuschenstill

今日紹介するのは mucksmäuschenstill  ムックスモイスヒェンシュティル   また長い言葉に見えますが、いつもの通り分解できます。 それぞれの意味は、 (der) Mucks…