ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ

将来を考える

岩手県から盛岡市立厨川中学校のみなさんが来館、リンダさんとサオリさんがお迎えしたんだ。

みなさんはドイツの事というより、リンダさんの外交官としての仕事について興味を持ち、将来自分が就くべく仕事について考えるきっかけをいろいろと質問。

3年から4年という限られた赴任期間の間に、ドイツをPRしたり、現地(日本)のカウンターパートナーとの間に信頼関係を築くことは、ドイツを代表する外交官として重要で責任ある仕事。そして母国語以外の言語を複数話すことは、外交官として必須です。

そして自分の住んでいる地域や国について深く知ることも同じくらい重要。
ぜひ皆さんの今後の参考にしてください♪

質問の後は快晴の大使公邸のお庭を探索。

名物のしだれ桜は盛りが過ぎたけど、ぽかぽか陽気で緑あふれるお庭はとっても気持ちよかったニャ=^_^=

(09. April 2025)


「ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ・アーカイブ」 ⇒ http://nekoblog-yg-japan-archive.blogspot.jp

著者紹介

@neko_blog

miau... ボクはドイツ大使館にこっそりと住み着いたネコ。名前はまだニャい・・・大使館では毎日いろいろなことがあるみたい。ボクが見た大使館の様子をこっそり教えてあげるね!=^_^=

Twitter : https://twitter.com/neko_blog

Category カテゴリ

Archive アーカイブ

Mail Magazine

ドイツの最新情報を配信!

メールマガジンに登録