ドイツでスキーデビューしてきました
去年から思いついて、ずっとデビューできていなかったスキー。
2023年は暖冬のため降雪がなく断念、今年も12月は暖冬で、無理かなーと思っていたところ、1月末に急に冷え出して雪が降ったので、Winterbergでスキーデビューしました。
ドイツにはスキーができる場所はたくさんありますが、超初心者な私は事前にネットで
『スキー一式レンタル』があるところを検索。
結果、沢山レンタルショップがあって、確実にレンタル出来そうなWinterbergに決定。
Winterbergでは、夏にマウンテンバイクのコースが開放されるので行き慣れてることもあり、新鮮さは感じませんが、初スキーということもあって、行きの車の中では動画で予習したりこの歳になって遠足気分です。
FrasnkfurtからWinterbergまでは車で2時間ほど、現地に着いたのは12時半で、すでに沢山の人で賑わっていました。
ヘルメットやウェアは自転車用を使うので、現地ではスキー板、シューズ、ストックをレンタル。
快晴の土曜日ということもあり、駐車場スペースが全く空いておらず少し遠めに路駐。
シューズと板のレンタルと調整に少し時間がかかるので、次回は滑り始める予定の1時間前には到着しておいた方がいいでしょう。
ちなみにレンタル代金は1日25ユーロでした。
https://www.skiliftkarussell.de/fileadmin/Kundenbereich/winter/dokumente/panoramakarte-2023.pdf
夏のマウンテンバイクモードでは、リフトは1つで斜面も1つなので、冬のスキーモードもそんな感じかと思っていましたが、冬のWinterbergにはいくつもゲレンデとリフトがあって、リフトで上まで登って斜面を下り、他のリフトに乗ってまた別の斜面を下るので、思ってたよりかなり大きいです。
リフト券は13時からの半日券で25ユーロ、9時からの一日券で32ユーロです。
私はマウンテンバイクで雪上を走るレースにも出るので、『どうせすぐ滑れるようになる』と調子に乗っていました。
ところが滑って下るのはすぐに出来たのですが、止まるのが難しい。
自転車ではブレーキを握ればコントロールは簡単なのが、スキーでのブレーキは自分の足なので、勝手が全く違い、ごった返してるスキー場では危なくてまともに練習できません。
リフトで上の方まで行くと、下より運んでなかったのでここで少し練習できました。
この日は本当に天気に恵まれて、スキーを好きになるには最高の環境だったと思っています。
今日は自分にスキーが楽しめるか、楽しく思えるか、体験的な感じで来たので次回はちゃんとスキー教室に参加しようと思います。来年になりそうですが、、、
スキー場は22時まで開いてるのですが、レンタルが17時までとのことだったので2時間半ほど楽しんだ後スキーセットを返して今日『今年』のスキーは終了。
スキーはマウンテンバイクほど敷居が高くなく、すぐに始めれるので、ドイツに長くいてなぜ今まで挑戦しなかったのかと少し後悔しながら帰路につきました。