ドイツにおけるトラ
あけましておめでとうございます
今年は寅年。
ドイツにおける「トラ」に因んだ話題の検索をトライしてまず気になったのが、アムールトラがドイツから日本の動物園に来園していること。
2017年、ベルリンのティアパルク・ベルリンからアムールトラのオス「アルチョム」が多摩動物園に。https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=23960
そして2019年にはライプツィヒ動物園からアムールトラのメス「レーニャ」が神戸市立王子動物園に来園してるんだ。http://www.kobe-ojizoo.jp/info/detail/?id=326
検索を再びトライしてみると今度はHermann Gerland(ヘルマン・ガーランド)さんが浮上。
ガーランドさんは「タイガー」の愛称で親しまれていて現在はサッカードイツU-21代表チームのアシスタントコーチ。https://datencenter.dfb.de/datencenter/personen/hermann-gerland/trainer
ボーフムで選手としてプレーした後はボーフム、ニュルンベルク、そして長きにわたりバイエルン・ミュンヘンで指導。
今年はワールドカップイヤーだし、フリック代表監督にとって心強い存在⚽️
因みに「タイガー」の愛称の理由は本人もよくわかっていないみたいで昔は他の愛称で呼ばれていたんだって。
ジャーナリストが彼を「タイガー」と呼んだことがきっかけとなったみたい。
ビジュアル的にドイツにおけるトラの紋章とか見てみたいがー残念ながら見つけられニャかった・・・=T_T=
因みに日本語の発音「トラ」はドイツ語の「Tora(Thora、Torah、トラー、トーラ、トーラー)」の発音とそっくり♪
その意味はモーゼ五書。https://de.wikipedia.org/wiki/Tora
酔っ払った様を「虎になる」と日本ではいうけどドイツ語では二日酔いのことを「Kater(カーター、雄猫)」と表現。
どちらもネコ科ですニャ=^_^;=
今年2022年はニャン(2)、ニャン(2)、ニャン(2)と、ゆ~ことで今年もネコブログをよろしくニャ=^_^=
(03. Januar 2022)
「ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ・アーカイブ」 ⇒ http://nekoblog-yg-japan-archive.blogspot.jp