ドイツ情報満載 - YOUNG GERMANY by ドイツ大使館

ちょっとビックリしちゃうドイツ人の仕草

ちょっとビックリしちゃうドイツ人の仕草

外国に行くと、言葉の違いや、その土地の食生活の違いに驚くこともあれば、その国の人達のテンションが自分の国とは違うだとか、その国の人の「仕草」に驚くこともあります。

 

例えばドイツ人は、日本人が人前で急いでいる時など「小走りで」走ったり、相手が会話の中で面白いことを言った際に「手で小さく拍手」したり、という所謂「日本人的な仕草」にビックリすることがあります。ただ、今回のお話はそんなかわいいお話ではなく、日本人もビックリのドイツ人の強烈な「仕草」についてです。

 

ドイツといえば、自動車の国。ドイツは環境先進国だと言われており、最近は、自転車で通勤をする人も多くなってはいますが、一部の男性に関してはまだまだ「車こそがプライド」ということも多いのです。なので、どの会社の車に乗っているかなどブランド(というのかしら?)にこだわりを持つ男性は、ぶっちゃけ多いです。

BMW M3 tuning sportcar

ドイツの高速道路にスピード制限はありません(!)し、それが関係しているのか分かりませんが、いわゆる「スピード狂」も多いです。ニッポンにも、「車を運転すると人が変わる」な~んて人がたまにいますが、ドイツにもアグレッシブな人は沢山います。

 

前の車がノロノロしているだとか、なんだかんだと色々トラブルが多いのですが、一番トラブルが多いのは駐車の時ですかね。ニッポンと違い、ドイツでは道路の両脇に合法的に路上駐車をしますが、車を走行中に「あ!あそこに駐車のスペースが空いている!」と喜々としていたら、横から別の車にその駐車スペースを取られた、とか、まあ色んなトラブルがあるわけです。

 

そんな時、「シャイセ!」なんて言葉が飛び交うのは(お下品な言葉なので、念のためにローマ字で書くのは控えますね)まだ序の口。この「駐車場争い」に関しては、こう色んなアグレッシブな「ジェスチャー」も飛び交うのでした。

 

よく見かけるのが、jemandem den Vogel zeigenという仕草です。これはジェスチャーなのですが、人差し指を「こめかみ」のところに当て、トントン・・・という仕草を何回かすると、「お前は頭がおかしいんじゃないか」とか「あいつは頭がおかしい」という意味になるのです!ドイツのStraßenverkehr(道路交通) を観察していると、車を運転中の人が、別の車の運転手に対して窓越しにこのジェスチャーをしていたりするのを見かけます。これ、私が出身のバイエルンだけですかね…?

 

そんなこんなでドイツのStraßenverkehrでしばしば見かけるこのVogel zeigenのジェスチャーですが、念のためにいうと、ドイツの刑法上、このジェスチャーは侮辱罪であり、1000ユーロの罰金が科せられることもあります。なので、良い子のみなさんはマネしないでください。

picture of an angry male driver making gesture

ただ現地でこのジェスチャーを見かけたら「ああ、このことか…」と理解を深めていただければと思います。もちろんそんな場面に出くわさないのが一番ですけどね。

 

ドイツのサッカー界では、2015年、審判に対してVogel zeigenのジェスチャーをしたFC Augsburgのサッカー選手にドイツのスポーツ調停裁判所が6000ユーロ(約70万円)の罰金を科したことがありました。ドイツで今後サッカーをしようと思っている方!くれぐれもアグレッシブなプレーにはお気をつけください。

 

ただ、同じこの「人差し指でこめかみをトントン・・・」とやるジェスチャーも、アメリカ合衆国では「あいつ、頭いいよね」と相手の頭脳を褒めるジェスチャーだったりもするので、ちとばかり「ややこしい」です。というのも、ドイツでもシチュエーションによっては、この「人差し指でこめかみをトントン・・・」の仕草がDer hat Grips(「あいつは頭が切れる」)という褒める意味で使われるのですね~。

 

まあ、ややこしいっちゃややこしいんですけど、その場に居合わせた人には、同じジェスチャーであっても、「褒めているのか」それとも「侮辱しているのか」は比較的簡単に分かると思います。「雰囲気」ってよほど天然ボケではない限り、やっぱり直球に伝わりますからね。褒めている場合、当然、その場は和やかです。

 

・・・・とポジティブ(?)にまとまったところで、今回は〆たいと思います。

 

みなさん、また来月!

 

サンドラ・ヘフェリン

サンドラ・ヘフェリン

ドイツ・ミュンヘン出身。日本歴19年、著書に「ハーフが美人なんて妄想ですから!!」(中公新書ラクレ) 、「ニッポン在住ハーフな私の切実で笑える100のモンダイ』(原作: サンドラ・ヘフェリン、漫画: ヒラマツオ/KADOKAWA)、「『小顔』ってニホンではホメ言葉なんだ!?~ドイツ人が驚く日本の「日常」~」(原作: サンドラ・ヘフェリン、漫画: 流水りんこ/KKベストセラーズ)」など計11冊。自身が日独ハーフであることから、≪ハーフはナニジン?≫、≪ハーフとバイリンガル教育≫、≪ハーフと日本のいじめ問題≫など「多文化共生」をテーマに執筆活動をしている。ホームページ 「ハーフを考えよう!」 を運営。趣味は時事トピックについてディベートすること、カラオケ、散歩。

サンドラ・ヘフェリン