HOME/ドイツ語講座/【今週のドイツ語】Die Messe ist gelesen.
ドイツ語講座 今週のドイツ語 - Wort der Woche- 大使館スタッフ Pick Up

【今週のドイツ語】Die Messe ist gelesen.

Die Messe ist gelesen.

ディー メッセ イスト ゲレーゼン

die Messe  はここではカトリックの「ミサ」のこと、ist は英語で言うところの “is” 、そしてgelesen は「読む」という動詞 lesen の過去分詞です。直訳すると、「ミサは読み上げられた」といったところです。

ミサを「読む」とは少し意味が通らないような感じがしますね。

ミサ(あるいはプロテスタントの礼拝)では、神父や牧師から「説教」というお話があります。ミサにおいて最も重要と言える「説教」が終われば、(厳密にはその後にお祈りなどはあるものの)ミサはもう終わります。そのため、「説教が話された(読まれた)」となれば、つまり(ほぼ)「ミサが終わった」ことになるので、「ミサが読まれた」といえば「ミサが終わった」という意味になるのです。

そして、この「ミサが読まれた(=ミサが終わった)」という言い回しは、比喩的に「(何かが)決定した」、「終了した、完了した」という意味で使われます。この表現は20世紀終わりごろから使われているということなので、比較的新しい言い方ですね。

Heute Morgen wurde auf der Hauptversammlung der Aktionäre die Diskussion über die Fusion der Unternehmen fortgesetzt. Nach rund drei Stunden wurde eine Entscheidung getroffen. Jetzt ist die Messe gelesen.

今朝、株主総会で両社の合併に関する議論が続けられた。約3時間後に決定が下された。今、ミサが読み上げられた(議論が完了した。結論がでた)。

 

【今週のドイツ語】

またまた増刷決定!これまでに紹介した今週のドイツ語が本になりました。
見るだけで楽しく学べる「暮らし」と「文化」 ドイツのことば図鑑 というタイトルで、このサイトで初期から連載をしてきたものを、大幅に加筆修正し、さらに詳しくわかりやすく、そして面白く、例文や関連用語なども載せて紹介しています。
画像をクリック、または「ドイツのことば図鑑」で検索してみてね!

81d+l2u9W0L

著者紹介

大使館スタッフ

ドイツ大使館 広報部の職員による投稿です。 こちらもよろしく! Twitter: @GermanyinJapan Facebook: @GermanyInJapan Website: ドイツ大使館 今週のドイツ語が本になりました!→「ドイツのことば図鑑

Category カテゴリ

Archive アーカイブ

Mail Magazine

ドイツの最新情報を配信!

メールマガジンに登録