HOME/ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ/北京パラリンピック2022におけるドイツ
ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ

北京パラリンピック2022におけるドイツ

新型コロナが収まらず、ロシアのウクライナ侵攻という戦争まで起きる中での開催。
パラリンピックのパーソンズ会長が開会式で叫んだ「Peace」が空しく聞こえた・・・

今大会にドイツからはスキーとスノーボードの競技に22名のアスリートが参加。
結果は前回大会と同じ19個のメダルを獲得!

金メダル 4個
銀メダル 8個
銅メダル 7個

競技別メダル獲得数

 
アルペンスキー 2 2 2 6
クロスカントリースキー 1 2 2 5
バイアスロン 1 4 3 8

3月5日(大会2日目)
アルペンスキー女子ダウンヒル座位🥈アンナ=レナ・フォースター選手

バイアスロン男子スプリント立位🥈マルコ・マイヤー選手

バイアスロン女子視覚障がい🥈リン・カツマイヤー選手

バイアスロン女子視覚障がい🥉レオニー・ヴァルター選手

3月6日(大会3日目)
アルペンスキー女子スーパー大回転座位でアンナ=レナ・フォースター選手が今大会2つ目の銀メダル🥈

3月7日(大会4日目)
クロスカントリースキー女子ロングクラシック視覚障がいでリン・カツマイヤー選手が🥈レオニー=マリア・ヴァルター選手が🥉

3度目の正直❗️ここまで2日連続🥈のアンナ=レナ・フォースター選手がアルペンスキー女子スーパー複合座位で遂に今大会ドイツ🇩🇪最初の金メダル獲得🥇

3月8日(大会5日目)
バイアスロン女子10キロ座位でアンニャ・ヴィッカー選手が銅メダル🥉

バイアスロン男子10キロ座位でマルティン・フライク選手が銀メダル🥈

バイアスロン女子10キロ視覚障がいでレオニー=マリア・ヴァルター選手が金メダル🥇

3月9日(大会6日目)
クロスカントリースキー女子1.3キロスプリントフリー視覚障がいでリン・カツマイヤー選手銅メダル🥉

クロスカントリースキー男子1.3キロスプリントフリー立位でマルコ・マイヤー選手🥈

3月11日(大会8日目)
アルペンスキー女子ジャイアントスラローム立位でアンドレア・ロートフース選手が🥉

バイアスロン女子インディビジュアル視覚障がいでリン・カツマイヤー選手が🥈

バイアスロン女子インディビジュアル視覚障がいでレオニー=マリア・ヴァルター選手が🥉

3月12日(大会9日目)
アルペンスキー女子スラローム立位でアンナ=マリア・リーダー選手が🥉

クロスカントリー女子ミドルフリー視覚障がいでリン・カツマイヤー選手が🥇

アルペンスキー女子スラローム座位でアンナ=レナ・フォースター選手が🥇

次回ミラノ・コルティナ大会では日本もドイツも車いすカーリングに参加してほし~🥌ニャ=^_^=

(16. März 2022)


「ドイツ大使館ネコのきまぐれブログ・アーカイブ」 ⇒ http://nekoblog-yg-japan-archive.blogspot.jp

著者紹介

@neko_blog

miau... ボクはドイツ大使館にこっそりと住み着いたネコ。名前はまだニャい・・・大使館では毎日いろいろなことがあるみたい。ボクが見た大使館の様子をこっそり教えてあげるね!=^_^=

Twitter : https://twitter.com/neko_blog

Category カテゴリ

Archive アーカイブ

Mail Magazine

ドイツの最新情報を配信!

メールマガジンに登録